【バイク部屋へ】

トランスミッション

走行距離51,800km 2012.8月初旬


注意点
トランスミッションを組み立てる場合、トランスミッションをニュートラルの位置にして組み立てるのが王道と思いますが、 方法は、シフトドラムとシフトフォークをそれぞれニュートラルにします。
それには、シフトドラムは、ニュートラルセンサーの位置にあわせます。 シフトフォークは、シフトフォークのニュートラルの位置(合わせマークを付しておく) により合せた方が良いように思えました。 ちなみに、ニュートラルの場合、カウンター側も、メイン側も自由に回ります。
これは、私的注意点です(笑)

構成
1、トランスミッション
2、シフトフォーク



1、トランスミッション

写真左:自作の台に乗せたミッションです。 外した後から作成。 長期の保管になる場合、こういった工具も必要です。

写真中:カウンターシャフト側です。 大きなボールベアリングが有りますが、ベアリングのがたも無く、各ベアリングの歯にも傷なし。歯車と歯車が当たる側面には擦れが有る程度。

写真右:メインシャフトです。



メインシャフトをちょっと見てみましょう

写真左:一番端にキャップが有ってその中に針状ベアリングが有ります。 メインシャフトに乗っているのが平ワッシャーで、向きが有ります。
    ワッシャの面取り側が中心側を向きます。

写真右:写真は、M2ギヤの下側にある、M6ギヤです。 ドッグレッグの爪が、少しぶつかった跡が有ったので、鑢で整形しておきました。 しかし、硬いね〜。

写真右:メインシャフトは、M6ギヤ迄でしたら、サークリップを外さなくてもばらせます。今回は、ここ迄、特に問題はなさそう。


今度は、カウンターシャフトです。

写真左:一番端にあるキャップとキャップの中にある針状ベアリングを外します。大きな、C1ギヤの上には、平ワッシャーが有ります。

写真中:C1ギヤの下にあるのが写真のC5ギヤです。

写真右:C5ギヤの下にあるのが、写真のC3ギヤです。サークリップが有って、ここまでならばらせます。


2、シフトフォーク


写真左:カウンターとメインシャフトを外すと、シフトフォークが表れます。 シフトフォークはアッパークランクケースに付いています。

写真中:シフトフォークは真ん中が一番薄かったのですが、6.465mm。 使用限界6.4mm。

写真右:クラッチ側からの撮影になります。 取り付けの際、マークが有りますので、注意しましょう。
   それと、シフトフォークのシャフトは、赤矢印から引き抜けます。




ばらすのを躊躇していたのが、シフトドラムとシフトフォーク、清掃中の事でした、偶然、発見したのが、ニュートラルスイッチのセンサー。

写真左:ニュートラルスイッチのセンサー、自分はニュートラルでばらしたので、ここに合わせればOK(*^_^*)

写真中:ミッションは問題がなさそうだったので、止めました。写真の様に合わせマークを付けておくと上手く復元できそうです。
    
写真右:シフトドラムをばらす時は、赤矢印のリターンスプリングが災いしそうなので、外さない方がよさそうです。
    シフトシャフトは、右側から抜けます。 左側(ギアシフトリンケージ)から抜く時は、黄色矢印のセットプレートを外すと抜けるようになっています。

チューニングへ

【このページのTOPに戻る】

inserted by FC2 system